[かんたん解説]マリオットボンヴォイとは

マリオットボンヴォイとは

マリオットボンヴォイは、世界最大のホテルチェーン マリオットの会員組織です。

仕組みが複雑だし、マリオットのサイトは翻訳ものだから、よくわからん!という方のためにカンタンに解説します。

マリオットボンヴォイの入会メリット

シェラトン神戸

マリオットボンヴォイは誰でもすぐに会員になれます
ネットでも申し込めるし、今現在、マリオット系のホテルに滞在中ならフロントでも申し込めます。

会費は無料です。

ソッコーなれる無料会員の主な特典

  • 公式サイトから会員向けの割引料金で予約できる
  • 公式サイトから会員向けの割引料金で予約できる
  • 滞在中、客室内のWi-Fiが無料(公式サイトからの予約時)
  • ホテル内での利用1ドルごとに10ポイントもらえる
  • 貯めたポイントでアップグレードや無料宿泊ができる(特典除外日なし)
  • 会員向けのキャンペーンを利用できる

 

この他、ホテル独自のサービスを用意しているところもあります。

  • 飲食の割引
  • 同行する子供へのサービス
  • スパなどでの割引

マリオット系列に泊まるなら、無料だし、とりあえず会員になっておいて損はありません。
(パッケージツアーで利用する場合は、特典が制限される場合がありますので、滞在予定のホテルにチェックしてください)

マリオットボンヴォイのサイトにある「今すぐ登録」ボタンで会員登録ができます。

紹介者がいると、1滞在ごとに2,000ポイントがもらえます。(入会1年間、5回まで=最高10,000ポイント。泊数ではなく「滞在」ごとです。お間違えなく。) 

お問い合わせフォームで連絡いただければ、私も紹介可能です。

マリオットボンヴォイの会員ランクは6種類

ホテルマジェスティックジュニアスイート

会員登録後、1暦年にマリオットの参加ホテルに宿泊した泊数で会員のランクが決まります。

0~9泊  一般会員
10~24泊 シルバーエリート
25~49泊 ゴールドエリート
50~74泊  プラチナエリート
75~99泊 チタンエリート
100泊滞在+α  アンバサダーエリート

最上級のアンバサダーエリートには、平均週に2泊し、2万ドル(約215万円)の支払いが必要。
もはや、住んでるレベルですね。

マリオットボンヴォイ 宿泊数の数え方

有料宿泊だけでなく、ポイントを利用した無料宿泊も、カウントされます

ただし!
宿泊者が、公式サイトやアプリを使って直接ホテルに予約をしなければカウントされません。

誰かが手数料収入を得ている予約は対象外です。例として・・・

  • トリップアドバイザーやagodaなどネットの予約サイトを利用
  • 旅行代理店に宿泊予約を頼む
  • ツアーで宿泊
  • イベントや会議で宿泊(原則としてカウントしないけど、予約パターンが色々なので滞在先に要チェックです)

 

マリオットボンヴォイ 会員のランク別の特典


ニャチャンシェラトンのラウンジ

 

当たり前ですが特典は、ランクによって変わります

一般会員の特典

先ほど書いた通りで、

  • 公式サイトから会員向けの割引料金で予約できる
  • 滞在中、客室内のWi-Fiが無料(公式サイトからの予約時)
  • ホテル内での利用1ドルごとに10ポイントもらえる
  • 貯めたポイントでアップグレードや無料宿泊ができる(特典除外日なし)
  • 会員向けのキャンペーンを利用できる、です。

 

シルバーエリートの特典

年に10泊するとシルバーエリート会員になります。
しかし、特典はぶっちゃけ一般会員とほぼ変わりません。

「ボーナスポイント」が10%つくだけです。

がんばってシルバーを目指す理由はあまり見当たらないです。

 

ゴールドエリートの特典

シルバー会員が、さほどパッとしない特典だったのに比べ、ゴールドエリートの特典は一気に輝き出します!

シルバーの特典にプラスして

  • 客室のアップグレード(状況による)
  • ボーナスポイント25%
  • レイトチェックアウト(午後2時まで。状況による)
  • 滞在ごとにウエルカムギフト(500または250ポイント)

 

つまり、シルバーに比べて、同じ料金で

  • 良い条件のお部屋に滞在できるかも
  • ポイントが貯まりやすくなる、というのがポイント。

例えば、1回の滞在で100ドル払ったとすると750ポイントも差がつきます。

  基本ポイント ボーナスポイント ウェルカムギフト 合計ポイント
シルバー 1000 なし  なし 1000
ゴールド 1000   250  500  1750

 

アップグレードは、あくまでもホテル側の空き状況と好意によります。が、確率は高いです。私は2019年5月までの26滞在(65泊)のうち24滞在で、明らかなアップグレードをしてもらえました。

それから通常、インターナショナルブランドのホテルでは、チェックアウトが12時(正午)が多いです。これを14時に延長してもらえます。ゆっくり過ごすことができますよ。

マリオット系での滞在で、会員としてのメリットを楽しむなら、ゴールド以上のステータスが欲しいですね。

sheraton KL bedroom

楽してゴールドになる唯一の方法!

ゴールドエリートになるためには本来、年25泊が必要です。

しかし!1泊もしないでゴールドメンバーになる方法もあります。

それは、ゴールドエリートのステータスがついてくるクレジットカードをつくることです。
*年会費130,000円(税抜)のアメックスプラチナの会員になる
*年会費31,000円(税抜)のSPGアメックスの会員になる

お金を出して上級会員のステータスを買うか、という話です。

年会費13万円は問題外だけど、3万円オーバーもあり得ないよ、という方は、こちらもチェックしてみて。

ラグジュアリーホテルに無料宿泊!VIP待遇!「SPGアメックス」を手に入れるべき5つの理由

 

プラチナエリートの特典

1年間に50泊するとプラチナエリートのステータスになります。

プラチナの特典は、ゴールドの特典にプラスして

  • スイートを含む客室のアップグレード
  • ラウンジへのアクセス
  • ボーナスポイント50%
  • レイトチェックアウト(午後4時まで)
  • ウェルカムギフト(ポイントか朝食か地元製品)

ゴールドに比べても、かなり優遇感が出てきます。

日本では、なかなか難しいですがアジアでは結構、ジュニアスイートにアップグレードしてもらえます。(予約は最安ルームでも)

ラウンジは、アルコール好きな人にとっては嬉しい特典ですよね。アルコール飲まない私は、カフェ代わりに利用してます。

くすぐられる特典です。

しかし、プラチナになるには50泊必要ですよ。ほぼ毎週、マリオット系列に宿泊が必要です。

むちゃくちゃだよ!そうですよね。

それなら、プラチナチャレンジ制度を活用しましょう!

プラチナチャレンジでプラチナへ

ゴールド会員なら、すぐ上のステータス「プラチナ」を目指す「プラチナチャレンジ」に挑戦できます。(初挑戦の人は、特に条件なしで挑戦可能)

「短期間で集中して宿泊したら、宿泊数が少なくてもステータスをあげるよ」というのがプラチナチャレンジです。

現在のプラチナチャレンジは
1.25泊してあるいはSPGアメックスを手にして、プラチナチャレンジに名乗りを上げる。
2.申し込んだ月+3ヶ月後の末日の間に16泊
(例:6月3日に申し込むと9月末日までに16泊)
3.プラチナエリート認定
という流れです。

プラチナチャレンジを受け付けてない時期があったり、ルールが変更されることがあるので、必ず確認してから取り組んでください。

プラチナチャレンジに挑戦するときは、事前にマリオットに連絡して決意表明するのをお忘れなく!(私は問い合わせフォームからメールしました)

チタンエリートの特典

チタンエリート
プラチナの次にチタンエリート(年75泊~)があります。

チタンエリートの特典は、プラチナとほとんど変わりません。

ボーナスポイントが50%→75%になるくらいです。

チタンの上に、更にアンバサダーエリートというランクもあります。(神だわ)

 

マリオットボンヴォイの上級ステータスを目指すべきか?

マジェスティックホテルのラウンジ

年に3回以上ホテルに滞在する、しかもマリオット系列が多いところによく行く

→迷うことなく上級会員になるべきです。

少なくともゴールドエリートになりましょう。少し無理してでも、SPGアメックスを手にして一瞬でゴールドになっておきましょう。

できればプラチナチャレンジでプラチナを目指しましょう!

年に1~2回、マリオット系列に泊まる、

→クレカを手に入れてゴールドエリートライフを満喫しましょう。

どうしてもプラチナにならなきゃいけない理由はない、と思います。

ポイントを使ってラウンジアクセス付の部屋へアップグレードすれば良いでしょう。

プラチナチャレンジでプラチナになったとしても、一生プラチナなわけではありません。プラチナの期間は最長で2年弱。

1年に2回程度の滞在予定なら、都度、アップグレードしたり、少し高いお部屋を予約する方が経済的だと思います。

がんばってプラチナになったから、がんぱってマリオットに泊まる、というのでは本末転倒です。

そもそもホテルグループに縛られずに、色々なホテルに泊まりたい

→ゴールドエリートの必要もなく一般会員で。

宿泊回数に関係なく、ポイントによる無料宿泊が欲しい

→SPGアメックスのメンバーになりましょう。

なぜなら、ポイントを貯める効率が、やたらアップするから。

マリオット系列ホテルの利用にアメックスで決済すると、通常のポイント(1ドルあたり10ポイント)の他、ダブルでボーナスポイントがもらえます。

  • 参加ホテルでの支払いに対して、クレカのボーナスポイントがもらえる(100円で3ポイント)
  • ゴールドエリートのステータスが付いてくるので、ホテルがくれるポイントにもボーナスポイントがついてくる(1ドルで3ポイント)

普段の生活でもSPGアメックスを利用するたびに100円で3ポイント。思ってるより簡単に無料宿泊に届きますよ。

継続特典で無料宿泊もついてくるしね。

マリオットボンヴォイのまとめ

シェラトンサイゴンのラウンジ

マリオットボンヴォイは、他のホテルプログラムと同じように

忠誠心を誓った常連客に手厚いプログラムです。営利企業として当然の考え方です。

(常連の地位をお金で買うことができたとしても)

多分、マリオットに滞在する個人客のほぼ全員が会員登録をしていると思われます(お安い会員料金で泊まれるもんね!)

となれば、あとはどれだけ快適さを望むか、です。

一般会員で十分といえば十分。
もしゴールドステータスになれたら、快適に過ごせます。
そしてプラチナステータスになれたら、他のホテルに泊まることは、ほとんどないでしょう。

自分がマリオット系ホテルと、どう向き合っていくのか決めましょう。

そのスタンスによって、ステータスターゲットを決めましょう。

どうぞ楽しい滞在を!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です