この一年で4回、ベトナムを訪れた私が買ったものを紹介します。いずれもお土産にもピッタリ。
お買い物の参考にしてもらえたら嬉しいです。
お土産を買うとき、刺繍のきんちゃくみたいに手ごろなものならいいけど、一般に雑貨は、好き嫌いが激しいので難しい。食べてなくなるものが無難かな、と私がよく買う食べ物系みやげ。空港でも手に入るものが中心です。(為替は、ざっくりレートの参考値です)
随時更新します。
目次
ベイクドジンジャー

薄切りのショウガを焼いて、ハチミツで味付けしたヘルシーなお菓子。個包装なのもグー。パッケージもかわいくて、女子に人気。

中身はこんな感じ。同じ箱の中でも、モノによってショウガの大きさが違うのはご愛嬌。日本じゃないから許して!
会社で1人2つずつ配れば、「美味しい!もうちょっと欲しい!」と渇望感と共に感謝されます。
私はベトナムに行くたびに空港で買ってます。一箱82,000ドン(約410円)
ハスの実の揚げたやつ
日本ではレンコンを食べるけど、実はなぜか見かけないですね。ベトナムでは実も食べます。
揚げて塩で味付けしたコチラは私の好物。ほんのり甘みがあるし、ほのかにレンコンの味がします。
レンコンはヘルシーっぽいけど、この実は結構、カロリーありそう。
結構、硬いです。シニアへのお土産には向きません。
コーヒー
コーヒーマニア垂涎のルワ。インドネシア辺りでコピルアと呼ばれるジャコウネコの体を通って、生産される超高級コーヒーがベトナムにもあります。つまり、コーヒー豆を食べさせて、消化できなくて、あーなってこーなって出てきたコーヒー豆。
その豊かな風味で人気ですが、いかんせんホンモノが少なくて。私もニセモノらしきルワを買ったことがあります・・・。
どこのルワなら信用できるか、鋭意調査中。
う●ちには興味なくて、普通のインスタントコーヒーが良いなら、3in1が手軽です。コーヒーに砂糖とミルクが入ってます。ご多聞にもれず、想像通りの甘さです。

インスタントの飲み物で、ホットチョコレートなんかも。(1箱10袋入りで4ドル、約450円)
チョコレート
ベトナムではビーン トゥ バー (カカオ豆から板チョコまで一貫生産、ということ)が流行り。
ベトナム産のカカオを使って、ベトナムでチョコレートにします。
写真はスーパーフード、チアシードが入っているチョコで1箱3ドル前後(約350円)。
マールゥ

いくつか有名ブランドがあるけど、筆頭はコチラのマールゥ。値段は、日本のコンビニで売ってる板チョコの数倍します。(写真は5枚セットの薄いチョコです。通常の板チョコで1枚600円位~)
産地によってパッケージの色が変わります。
フェバ
中部の人気都市、ダナンのお土産といえばフイーバのチョコ。写真が見当たらないけど、色々なフレーバーが揃ってます。一口サイズなので、ちょっとずつ違う味を買ってオリジナルのセットにできます。私はコショウの味が好き。
ココナツマスク(フェイシャル パック)
なぜか空港以外で見かけない、こちらのココナツマスク。タンソンニャット空港(ホーチミン)だと出国審査を終えた正面のsasco、または出国審査後、右方面に歩いて右側にあるsascoで買えます。
フーコック の空港でも見かけました。
フーコック でもホーチミンでも値段はほぼ同じ。7枚入りで約8ドル(約900円)です。
原材料はココナツを発酵させたもので、100%ナチュラルと書いてあります。1袋あたり67グラム、重いです。
顔にのせるとヒンヤリ冷たくて、夏は気持ちいいです。

パックは紙ではなくシリコンみたいなペタッとした素材なので、ずっと顔にのせていても冷たいまま。冬はちょっとキツイです。
パックを取り出した後にも袋にはココナツがチャプチャプ。開封時に周りを濡らさないようにご注意。
調味料

お塩
ベトナムのアレンジ塩。最近、輸入食材店でも売られています。
辛さを足したチリソルト、柑橘のサッパリ感がクセになるライム塩(レモン塩)などがあります。
ベトナムでは、パイナップルなど果物にチリソルトを振りかけて食べますが、意外にも美味しいんです。甘さと辛さと塩気が混じって味に奥行きが出るんです。
最近、見かけないけど、スイカに塩をかけると甘みが増すのに近いですね。
今回、空港で買った塩。ライム塩のつもりがチリソルトでした。チリソルトは赤っぽいという先入観でしくじり。
ライムソルトで素焼きのシーフードを食べたかった!
チリソルトも美味しいですけどね。私のお気に入りは、焼いた厚揚げにふりかけて食べる!蒸し野菜にも合うし、天ぷらもイイです。

辛いのが平気なら、大抵のものを美味しく食べられる万能ソルトです。
空港でも、2ドル(約230円)安いです。
コショウ

ベトナムに限らず、東南アジアはコショウの名産地。
辛味の中でコショウの味が一番好きな私は、コショウを見るとつい買ってしまいます。
これはフーコック 産のコショウ。1つ250円くらい。ベトナムの中でもフーコック のコショウは有名なんだそう。
フーコック 島はナンプラー(魚醤)も有名。でも機内持ち込み不可でお土産にはならないとか。
ナンプラーとかニオイものは、誰かが輸入してくれたものをスーパーで買う方が無難です。
ナッツ系
バターアーモンド

バターアーモンド
今回、初めて買ってみました。大きなアーモンドだなぁと思ったら、なんと殻付きでした。
甘しょっぱいタレが、絡みついて固まってます。

この味、美味しいんだけど、殻をむいた中のアーモンドには、味がそこまでしみてないんです。
殻ごと食べろと?硬くて無理だと思う。うーむ。
値段は10ドル弱(1000円強)だったかな。
コショウ味のカシューナッツ

こちらは殻もなく、安定の美味しさ。
コショウ好きには、たまりません!

パッケージもステキ!と思ったら、一番最初に紹介したショウガのお菓子と同じNam Xanh社でした。
ドライフルーツ

マンゴー、パイナップル、グアバなどドライフルーツも定番ですね。間違いないです。
ドライフルーツは、そんなに安くないんですよ。こちらのマンゴーで約500円です。
おまけ ドライマンゴーの美味しい食べ方

私はプレーンヨーグルトに入れて食べます。適量を一晩、プレーンヨーグルトに突っ込んでおくだけ。
ドライなマンゴーから、ジューシーで柔らかマンゴーが復活。ヨーグルトに甘みもついて、美味しいです。ぜひ!!
まとめ
ベトナムには美味しいもの、かわいい雑貨などがいっぱい。ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。
特に私のオススメは…
食べ物系:ローストジンジャー
美容系:ココナツマスク
調味料:ライムソルト
街中で見かけなくても空港で買えます。
コメントを残す