ANAクラウンプラザ京都を初めて利用しました。
京都市内のまんなかに位置し、
比較的手ごろな料金で,
老舗ならではの安心サービス。
どなたにもおススメできるホテルです!
目次
ANAクラウンプラザ京都の場所・アクセス
ANAクラウンプラザ京都は、あの世界遺産・二条城のとなりにあります。
意外なことに、ホテルの建物は大通りには面していなくて、住宅地の中にあります。
地下鉄東西線の「二条城前」駅からスグでアクセスも抜群です。
JR京都駅の南口(新幹線乗り場の方)からシャトルバスを利用することも可能。私も今回利用しましたが、シャトルバスは一時間に4本あるので便利です!所要時間は15分~20分でした。
ANAクラウンプラザ京都ってこんなところ

(公式サイトからお借りしました)
そこそこ年季が入った感じは否めません。
エントランスを入り、ロビーの中央は地下へおりる階段になってます。(地下には後述するお風呂やお土産屋さんもありますが、この構造自体、昭和な感じ)
階段を囲むようにベルキャプテン、フロント、日本料理店、エレベーター、コーヒーラウンジなどが配置されています。
最近の建物ではないので、天井も低め。
コーヒーラウンジからは滝が見えます(人工の滝で、ポンプでくみ上げてるやつです。滝の裏に住んでいる人にとってはなかなか騒がしいと思いますが、建物内から見ると雰囲気があります)
フロントには和服姿の女性もいて、京都っぽい。
しかし!エレベーターを降りると、突然、改装済ワールドへ!
まったり昭和から、スタイリッシュな令和にワープした感じ。
リノベーション(改装)するとホントに生まれ変わりますよね。
ANAクラウンプラザ京都の改装済のお部屋紹介

今回、予約したのはスタンダードツインルームです。
ANAクラウンプラザ京都は、IHGというホテルグループに属しています。IHGのサイバーセールを利用して30%オフで予約したので税サ込9750円でした!
私は、ANAのプラチナ会員ですが、去年の半ばに突然「期間限定でIHGのプラチナメンバーにしてあげる!」というオファーがあり、なんちゃってIHGプラチナにしてもらっています。
今回は、プラチナの特典で「キャッスルビューデラックス ツインルーム【二条城側】」にアップグレードしてくれました。期待していなかっただけに嬉しいです!(トップシーズンではないからかも?!)
さっそくお部屋をチェック!
改装済のお部屋は、随所に木を使い目にも優しく、心落ち着く空間です。
ドアを開けて室内廊下の右側には、うすべったいクローゼット。観音開きです。

左にはバスルーム。こちらは引き戸になってます。

洗面ボウルもおしゃれ。掃除はちょっと大変そう。

タオルとコップ以外、アメニティは引き出しにしまわれていてスッキリ。ミニマムな空間です。

トイレの向こうのバスタブは、ガラスの壁で仕切られています。冴えないシャワーカーテンがないだけで、印象が変わるんですねー。

バスルームの壁が木目調なので温かみを感じます。

さて、部屋です。

部屋からは、正面に二条城の門。なんとなく残ってる紅葉も。シーズンだったらもっと楽しめるでしょうね。

窓にはカーテンではなく、障子をイメージした内扉。これだけだと外の明るさが伝わるため、電動のスクリーンを下げることができます。細やかだなぁ。
120㎝幅のベッドが2つ入っています。思いのほか柔らかいです。2泊したら腰が痛くなるかなぁ?と思ったけど全然快適でした!

壁には、和のアート。京都らしい鮮やかな金糸が使われています。

テーブルには、ライト付きのミラーが収納されてました。確かに部屋に大きな鏡があると落ち着かないですもんね。

ネスプレッソとミネラルウォーターが2本。ライトも行燈調でステキ!
そして何やらコーポレートカラーのピンクの物体。
安眠を得るための冊子、そしてグッズです!入浴剤と「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」のスペシャルバージョンです。さらに夜用のほうじ玄米茶、朝用のミント緑茶のティーバックも。

さらに、枕やアロマを好みのものをお願いできるんです!至れり尽くせり。
マットレスにこだわる、などは他のホテルでもあるけど、こんな風にゲストの睡眠に気を使ってくれるなんて、なかなかないですよね。めっちゃ好印象です!

夜になってきづいたんですが、この部屋の照明がとても良いんです。
明るさが必要な時は、天井に向けた間接照明が十分な光で部屋全体を明るく包み込んでくれるので家のような明るさを得られます。ナチュラルな木の色、シーツの白、ソファの赤がクッキリ。仕事がはかどる明るさでした。
ホテル独特の薄ぼんやりとした空間が欲しければ、天井灯を消せばOK。
とても快適なお部屋でした!
美味しいものは食べませんでした!

ANAプラチナなので、既定の料金で宿泊すると無料朝食のサービスが付きます。しかし、今回はサイバーセールを利用し、朝食なしの選択にしました。
というのも、最近、朝食を食べない生活に切り替えたのです。
フロントの案内では、朝食は2800円。チェックイン時に朝食500円引のクーポンをいただきましたが、利用しませんでした。
朝は部屋のネスプレッソで入れたコーヒーだけで仕事に向かいました。
ANAクラウンプラザ京都でお風呂を満喫

IHGメンバーは、地下1階のジム、プール、お風呂などのリラクゼーションエリア「サンテロワ」が利用可能だそうです。
通常の入館料が3,300円のところ、
→宿泊客は約半額
→IHGメンバーは無料に!
これは嬉しいです!
私はチェックイン時のフロントの案内で初めて知りました。IHGのサイトで登録すればだれでもIHG会員になれます。まだメンバーでないなら、ぜひ!
サンテロワの受付で部屋番号を登録し、ロッカーのカギを受け取ります。
女性用はロッカールーム、リクライニングチェア+雑誌+テレビのリラックスエリア、ドライヤー+アメニティ+扇風機のドレッシングエリア、マッサージルーム、お風呂(洗い場X3、サウナ、お風呂&水風呂)そしてプールゾーンでした。
お風呂は小さめ。リラックスエリアのイスもリクライニングだけでマッサージチェアはなし。無料だからいいけど、3,300円は高いですね。
リラックスエリアでは、飲み物なども注文可能。ビール小が310円なので手頃です。
地下1階のおみやげさんも使い勝手が◎
ANAクラウンプラザ京都は、シティホテルにしては珍しく、純粋なお土産やさんがあります。
温泉宿にあるようなお土産やさんです。
買い物に行く時間がない時には便利ですね。
私は今回、生麩を買っちゃいました!
お店にサンプルがあったので聞いたところ「時間をもらえれば、生麩屋さんに持ってきてもらえますよ」とのこと。
それは便利!!!
私は2泊したので、初日にオーダーをして3日目のチェックアウト後に引き取ることに。冷蔵品なので、取りに行ったら冷蔵庫から出してくれました。
生麩屋さんの場所を探して、買いに行く手間が省けてラッキーでした。
ANAクラウンプラザ京都、また泊まりたい!
今回は、IHGプラチナで色々ありがたかったことがありました。
*アップグレード(スタンダードツインルームから二条城が見えるキャッスルビューデラックス ツインルームへ)
*レイトチェックアウト(14時に)
*ウェルカムアメニティ (600ポイント)
*ボーナスポイント50%加算。(2704ポイントに)
*IHGメンバー特典で大浴場利用!
プラチナのおかげで、より快適に過ごすことができましたが、その特典がなくても全然快適!
なんちゃってプラチナの私は、もうすぐ平メンバーに戻りますが、それでも戻ってきたいホテルです。
京都駅からの送迎もあり、お部屋はきれいで快適。コスパも高く、大満足のステイでした!
コメントを残す