<宿ログ>改装したてのシェラトン都大阪ホテル おすすめポイントと特典紹介

大阪で用事があり、シェラトン都大阪ホテルを利用しました。

シェラトン都大阪には約2年前にも宿泊していますが、今回は改装でピカピカのお部屋をアサインしてもらい、快適なステイを楽しみました。

シェラトン都大阪の魅力を紹介します。

シェラトン都大阪の場所

シェラトン都大阪の外観

シェラトン都大阪のおすすめポイント

1.シェラトンなのに、都ホテルなのにお手頃!
2.どこに行くにも便利
3.リノベーションしてキレイ!
4.安心できるサービス

さらにマリオットボンヴォイプラチナ以上だとこちらの特典!
1.都ヘルスクラブ(大浴場サウナ、プールなど)利用可能
2.充実朝食ビュッフェが楽しめる
3.アップグレードが期待できる
4.おまけ程度のラウンジ利用が可能

シェラトン都大阪は宿泊料金がお手頃

シェラトン都大阪

シェラトン、そして都ホテルという冠を持ち、便利なロケーションでありながらも、比較的リーズナブルな料金で泊まれます。

日やタイミングによっては一人10,000円以下!

今回、私が予約したのはシェラトンフロア プレミアムシングル ちいさめゲストルーム(18㎡ 税サ込11760円+宿泊税100円)。

インバウンドが好調な大阪では、ホテル代が高いです。

スーツケースを開く場所もないようなビジネスホテルでも10,000円近くします。

それなのに、シェラトン都大阪は、この料金でいいんですか?という価格設定。

ツインでも20,000円弱~なので、一人あたりにするとお安い!

どこに行くにも便利 シェラトン都大阪のアクセス

 

シェラトン都大阪は近鉄 大阪上本町駅に直結!

上本町駅は、近鉄の大阪難波駅から2駅で約3分です。

さらに上本町駅は、地下鉄の谷町線・千日前線の谷町九丁目駅にも地下でつながっています。

私は、今回主に地下鉄で移動しましたが、シェラトンから地下鉄の駅まで5分くらいでした!

しゃち
雨の日も暑い日も寒い日も大丈夫!

関空へも直接、リムジンバスで行けるので前泊にも良いですね。(1,550円 所要1時間)

大きなスーツケースを持って電車にのるのは、結構大変ですから。

シェラトン都大阪の11~12階はリノベーションしてキレイ

改装した部屋

今回、2019年3月にリノベーションした、ピカピカのプレミアムフロア(12階)に滞在しました。

清潔感のあふれるスッキリしたモダンなインテリア!

ミニバーもすっきり

くっきりした白にグレーとベージュを配置し、オレンジがアクセントになって心地よいおしゃれ感。

天井灯があり、明るいです。

あぁシーツの白がまぶしい。

 

しゃち
上品でありながら、元気が出て気分があがる空間です!

ホテルの外も足場が組まれてました。

それなりの築年数が経ってるシェラトン都大阪は色々手を入れているようです

安心クオリティの接客

シェラトン都大阪は、比較的手ごろな料金で滞在できるものの、老舗高級ホテルであることは間違いありません。

従業員の皆さんも、落ち着いた丁寧な対応が印象的です。フロントもヘルスクラブも、笑顔や物腰に余裕があります。

 

シェラトン都大阪 マリオット(SPG)プラチナ以上の特典は、どんな感じ?

私のマリオットボンヴォイのステータスは、現在チタンですが、プラチナ以上であれば、特典はそんなに変わらないんですよね。

ここに紹介するのもプラチナ以上向けの特典です。

都ヘルスクラブの利用

都ヘルスクラブ入口

ジム・プール・大浴場&サウナが利用可能です。

都ヘルスクラブは5階にあります。エレベーターを降り、会議室の並ぶ廊下のつきあたりにあります。

受付で部屋番号と名前を書き、靴箱のカギをもらいましょう。

靴箱のカギはクレカサイズのパウチされたカードについています。

靴を入れたらワンフロア下りて、女性ロッカールームへ。

開いてるロッカーを選び、扉の裏にさっきのカードを差し込みます。

扉を閉めたとき、靴箱のナンバーが見えれば正解。

ここ、ロッカールームと大浴場が少し離れています

廊下をテクテク歩く必要があります。

だから棚から取ったバスタオルを巻いてね。裸で歩いてる人はいません。

廊下の左手にお風呂があるんだけど、入口が二手に分かれてます。

右は洗面台が並び、お風呂上りにグルーミングをするところ。

洗面台にはローション類と一緒にクレンジングもあります。

メイクを落としてないなら、こちらで。

左側がお風呂です。

お風呂に向かうと、壁一面が棚で、またしてもバスタオル、タオル、そしてバスローブ。いったい、どれだけのタオルを保有してるんですかね?

同じタイミングでお風呂に向かった「大奥様」みたいなお上品なマダム(推定年齢80代)は体に巻いたバスタオルの他に、フェイスタオルをごっそり5枚ぐらいお持ちになってる。え?

カラダを洗うためのマフラータオルみたいのも1本とって、もう両手タオルだらけ!

他の常連マダムたちも皆、フェイスタオルをごっそり持って風呂場のドアを開けるのです。

しゃち
え、えー!なんかスゴイ。

ちなみに、大浴場の前室にはモノを置く場所もないので皆様、バスタオルを巻いたまま大浴場にご入場。

シャワーの仕切りにタオルをかけるしかありません。

マダムたち、大量のタオルをどう使うのかわかりませんが。

大浴場には、浴槽のほか、ジャクジー、ミストサウナとドライサウナがあります。

2年前に来たときは結構、混雑してた記憶があるけど、今回は空いてました。

洗面所でグルーミングを終えた後はバスローブ一枚で、ロッカー近くのラウンジへ。

ここには長椅子、ソファなどが並んでいて、テレビや新聞・雑誌を眺めて過ごすことができます。心行くまでチルっちゃう。

アクエリアスが冷蔵庫で冷やしてあるほか、ウーロン茶やジュースのディスペンサーが。

アクエリアスは2リットルのペットボトルで、新品なのにキャップは既に一度開けてあるんですのよ!

非力なマダムでも簡単に注げるように係の人が開けてから冷蔵庫に入れてるんです。

しゃち
いや、ほんと至れり尽くせりです。

都ヘルスクラブは、普段目にすることが少ないハイソなマダムが裸の付き合いをする社交空間でした。

携帯使用禁止って書いてあったので、誰もいないラウンジを含め、一切写真は撮りませんでした。

マダムみたいにお行儀よくしないとね。

充実朝ごはんでチャージ!

朝ごはん

シェラトン都ホテル大阪の朝食は、2階のレストランeu(ゆう)です。プラチナで朝食が付きます。

6時半から営業しています。

私は今回、8時半に行ったところ、約20人のウェイティングの列!!

大陸からの観光客8割とビジネス客2割といったところ。

10分弱で案内されましたが、もともと時間ギリギリで動いていたので慌てて食べるハメに。

ご飯と納豆とおかず、和食にしました。

お味噌汁は容器ごと下げられてました。

時間がないのでお味噌汁が来るのを待てず、かわりにクラムチャウダーをいただきました。

このクラムチャウダー、具だくさんで美味!おかわりしたいくらいでした。

ブルーベリーと小松菜のスムージーを発見。

ちょっとドキドキしながら小松菜をいただきました。あれ?クセもなく飲みやすかったです。

私はあまり食べないのでオーダーしなかったけど、卵料理はテーブルで注文して、持ってきてもらうシステムでした。

卵料理オーダーシート

これだけインバウンドが増えたら、エッグステーション係の語学力を上げるより、紙でオーダーを取る方が間違いが少なくて効率的ですね。

しゃち
こちらのレストランのコーヒー、酸味が少なくて私好みでした!

出口に持ち帰り用のコーヒーも用意されていましたよ。

時間があったらゆっくり、おうどんやクロワッサンも味わいたかったです。

お部屋のアップグレードがあるかも

明るい室内

今回の予約はシェラトンフロア プレミアムシングル ちいさめゲストルーム(18㎡ 11760円+宿泊税100円)。

予約サイトで見るとトップバッターではないですが、料金は一番安かったです。

しかし、12階プレミアムフロア デラックスツイン(31㎡)にアップグレードしてもらえました。感謝。マリオットボンヴォイ ゴールド以上だとアップグレードをしてもらえる可能性があるのです。

しゃち
12階は改装したばかりでピカピカ!

お部屋には、ゆったりしたソファがある代わりにライティングデスクはありません。

改装した部屋

ホテルインフォメーションはテレビの下の引きだしの中にありました。

テレビは映りがくっきりキレイ!東芝のレグザです。家にも新品のテレビが欲しくなりました。

室内のテレビ

バスルーム内は珍しい配置で、全体が正方形っぽいんです。

バスルーム 洗面台

アメニティ

アメニティ

 

便座と洗面台がピタッと隣接していて、洗面台の下にトイレットペーパーがあります。

便座も何気なくおしゃれでナイス!

スッキリした便座

クローゼットは引き戸でアイロンもおいてあります。

クローゼット

セーフティボックスの下の引き出しにしっかりした生地ながら柔らかいルームウェア。

窓は小さめで、眺めもパッとしないけど室内が美しいのでホテル滞在が楽しいです。

部屋からの眺め

ラウンジの利用

マリオットボンヴォイのプラチナステータス以上で、18Fにあるラウンジが利用可能です。 

アルコールと軽食のあるカクテルタイムは20時まで。

他より少しだけ長いかも。

といってもラウンジはとても小さいです。3人掛け丸テーブル3つ、そして2人用テーブルが6卓。

ラウンジはほんとに小さい

ちいさなカウンターにアルコール各種、ドライフルーツとソイジョイ(!)が並んでます。

壁沿いにコーヒー、紅茶とパウンドケーキが2種類(レモン、ミックスフルーツ)。

フルーツケーキ

軽食はホットミールはありません。

アペタイザー4種(スモークサーモン、タコのカルパッチョ、生ハム、レーズンバターブレッド)とベルのチーズ、スモークチーズ、バゲットです。

冷菜これで全部。おいしいけど

種類は少ないけど、一つ一つは丁寧に作られて美味しいです!私が一番気に入ったのはタコ。

とにかく席数が少ないので、すぐ満席になっちゃうんです。

フラッと見に来てあきらめて帰るビジネスマンの姿も。

クラブアクセスを目的に高い部屋を予約したらショックを受けるレベルです。

空いてる時間ならゆっくりできるけど、次々に人は来るし、パパ活女子(?)連れとおぼしきおっちゃんも数人。(わたし、こういうのをスルーできるオトナになりました)

ラウンジと大浴場の客層の差が凄すぎて驚きますわ。

大浴場マダムから見たら、イチゲンの私はラウンジの女子連れおっちゃんと同じかも。

 

シェラトン都大阪でゲットしたマリオットポイントは?

私が今回のステイは1泊で、支払額11,860円でした。

宿泊基礎ポイント  899ポイント
チタンボーナスポイント(75%)  674ポイント
ウェルカムギフト  1,000ポイント
2019年第2四半期キャンペーン*  899ポイント
SPGアメックス通常ポイント  356ポイント
SPGアメックスマリオット利用ポイント  356ポイント
合 計  4,184ポイント


支払い総額の35%がポイントになって戻ってきました。SPGアメックスさまさまです。

なぜ基礎ポイント899ポイントもあるのか、ナゾですが。

*2019年第2四半期キャンペーンは、「ダブルテイク」(2滞在目からポイント倍付け)。

SPGアメックス?という方はこちらを。

ラグジュアリーホテルに無料宿泊!VIP待遇!「SPGアメックス」を手に入れるべき5つの理由

 

シェラトン都ホテル大阪のまとめ

シェラトン都ホテル大阪は、老舗だけにヘルスクラブを含めて、造りが今風ではありません。
が、それはそれでゼイタクな空間。
そして必要なところはリノベーションをしているので快適です。

常連のマダム達にとっての日常、
そして
私たち旅行者にとっての非日常が行きかう空間。

ラウンジ利用目的でなければ、比較的手ごろな料金でアクセスも良く、快適な滞在ができますよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です