フーコックでは、滞在したインターコンチネンタル フーコックのハーン・ヘリテージスパ(HARNN HERITAGE SPA)を利用しました。
ハーン・ヘリテージスパは、タイの高級ブランド。こんなところで出会えるとは!とちょっと感激です。
部屋に割引券があったので、さっそく利用しました。
目次
ハーン・ヘリテージスパのアクセス
「ハーン・ヘリテージスパ」はインターコンチネンタル フーコック ロングビーチリゾートの敷地内に離れのような形であります。
インターコンチでもらった地図でチェック!赤い矢印のところにスパがあります。

宿泊棟から散歩気分で向かいましょう。
営業時間は09:00~22:00です。
ウェブ: https://phuquoc.intercontinental.com/spa
ハーン・ヘリテージスパのメニュー
ホスピタリティ大国タイのスパだけあって、幅広いメニューが用意されています。
ボディ、フェイシャル、足マッサージから子供向けマッサージまで!
子供向けマッサージはHARNNのバージンココナツオイルを使うんですと!!45分で1,500,000ドン(約7,500円)。なかなかゼイタクなマッサージキッズになりそうですな。
英語ですが、メニューがウェブから見られますよ。
ハーン・ヘリテージスパ キャンペーンをチェック!

リゾートホテルのスパは、結構キャンペーンをやってることが多いです。
何か利用できるキャンペーンはないか、忘れずにチェックしましょう!
2泊以上するなら、チェックインしてから聞いてもOK。(1泊だけの場合、予約の空き状況によって施術が受けられないかもしれないので、到着前の予約が安心)
私が泊まったときは、部屋に60分のマッサージ半額券が置いてありました。ラッキー!
「プールから戻ったら電話で予約しよう」と思ってプールに出発!途中で、日本語ぺらぺらのフロントマネージャーに会ったので「スパに行こうと思ってる」と伝えたら、「すぐ確認します!」。
その場で空き時間を確認し、予約を取ってくれました。

ハーン・ヘリテージ・スパで選んだメニュー
割引券をいただいたので、迷うまでもなく「サイアミーズ・ヘリテージ・トリートメント60分」を選択。
2,000,000ドン(約10,000円)が半額で1,000,000ドン(約5,000円)でした。
or
サイアミーズってカタカナで書くと違和感がありますが、Siam(サイアムorシャム)=タイね。
この割引券、いつもあるのかわかりませんが、チェックイン後24時間以内に予約をしなきゃいけません。
部屋に割引券があったら、しっかり中身をチェックして「もう使えないよ!」と言われないように気をつけましょう。
ハーン・ヘリテージ・スパの受付

宿泊棟から、誰もいない花の咲く小道を歩いていくと、突然、洗練された空間が現れます。
おぉ!ハーンのスパに到着です!竹の使い方が印象的。
このスパ、利用しない人には、気づかないような場所にあります。緑が多いので、エントランスからは見えないの。
ホテルのタワー棟から、探せば見えるけど、池のほとりにナチュラルカラーの屋根なのでほんとに地味。隠れ家ちっくです。

オープンな雰囲気のレセプション、ソファが並ぶ向こうには池が広がります。
それにしても、宿泊棟から数分なのに、ちょっと歩いただけでもう暑い!冷えたお茶をいただいて一息つきながらカウンセリングシート(事前質問票)に記入。英語でした。
開放感のある高い天井、微かなアロマが漂うなか、池の方からふわっと風が入ってきます。ビーチとは違うリゾート感で心地よい!!
ハーン・ヘリテージ・スパのトリートメントルームへ

担当のセラピストさんに誘導されてトリートメントルームへ向かいます。
池を囲むように並ぶ竹のコクーン状の建物がトリートメントルームになってます。
ユニークな形状だけど、自然素材を多用しているためか、突飛な印象はゼロ。
セラピストさんが大きな傘をさしてくれて、あいあい傘です。日差しが強いもんね。
ドアを開けると「わお!」と思わず声をあげてしまう美しい空間!木と竹の壁が美しすぎるんです!

これだけのサイズのものを揃えるのは、なかなか大変だったのでは?
こんな空間で毎日働けるなんてセラピストさんが羨ましい、と思ったりして。
高い窓から下がるカーテンが、また美しいのねー。カーテンの向こうにはテラスと池。街中のスパでは味わえない開放感です!
ここにベッドがひとつ。ぜいたくな造りです。
ローブはエンジ色。インテリアとの色の合わせ方がオシャレです。気分があがります!
ハーン・ヘリテージ・スパのトリートメント

まずは定番の足湯です。
リラックス系BGMの上にちゃぷん、ちゃぷんと優しい音が広がります。
と、
ドゥガーンッ!!!ゴーン!ガンガン!!
へ?なに??
そう、ここは開発途上のリゾート地!
遠くないところの建設現場で休憩時間が終わったらしい。

決して、決してハーンの責任ではないけど工事の騒音はいただけないでしょ。
建物の構造上、防音は対策されてないのかも。
ということで、この後のマッサージは、癒し系メロディと工事音という珍しいコンビネーションがBGMでした。
マッサージ
サイアミーズ=タイ式マッサージといえば、ストレッチ系の要素が入ったイメージだけど、ここではストレッチを感じさせないゆるゆるな感じ。ほぼマッサージでした。
そうじゃなくてもフーコックのリゾート感に神経をやられて、体中ゆるみっぱなしなのに、さらにマッサージ。
気づくとウトウトしてます。
そしてガーン、ガーン!ズゴーン!という工事音が目覚まし。
さらにマッサージで寝落ち。
かつてないユニークなスパ体験になりました。
マッサージは、寝落ちしたので気持ちよかったと思う。5段階の3.8かな。
ハーン・ヘリテージスパでお買い物

トリートメント終了で、レセプションに戻ってお茶をいただく至福のとき。
割引券で半額になって気が大きくなった私は、なんとなく商品棚をのぞいてしまいました。
ステキなスパ製品を眺めているうちに、もう何か買わずにはいられない衝動にかられ・・・。

あれこれ品定めをしてジャスミンのボディオイルをお買い上げ。ジャスミンの香りが大好きなのです。
ひと吹きするだけで、自分の周りが夢のような空気に早変わり。ええねー!
ハーン・ヘリテージスパでの支払額
マッサージとオイルと税サで合計2,650,005ドン(約13,275円)でした。
マッサージ(約5,000円)よりオイルの方が高いじゃまいか!ええ、そうなんです。
おかげさまで自宅でもシュッシュッとジャスミンの香りを身にまとうゼイタクな毎日を過ごしています。
セラピストさんにはチップを60,000ドン(約300円)お渡ししました。
ハーン・ヘリテージスパのまとめ
とにかく、このスパの非日常感はステキです。
レセプションといい、トリートメントルームといい、この建築の中に身をおくだけでヒーリングって感じ。
上質な空間でリラックスしたい!という方にはホントに良いスパです。(工事音を除く)
おまけ ハーンのスパ製品を日本で買うなら
現在、日本にはHARNNのショップやスパはありません。でもインターネットでプロダクトが購入可能です。
https://www.harnn.com/harnn-collections-jp
商品は限られますが、アマゾンにもあります。